アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブスの1983年の録音が見つかり、アップルが発売30年以上前からiPadやAppStoreを考えていた事が明らかになりました。
ジョブスは「我々はスタンドアローン式の一人で一台使えるようなコンピューターを世に送り出している」「しかしそんなに遠くない昔、コンピューターは皆で接続して共有して使うものだったんだ。なぜなら、コンピューターは結局のところコミュニケーションのツールだからだ」と語っています。
ジョブスは続けて「アップルの戦略は本当に単純だ」、「我々がやりたい事は本当に凄いコンピューターを持ち運び出来るような本のサイズにし、20分で使い方がわかるようなものにしたいんだ。それが我々がこれから10年でやろうとしている事です。そして本当にやりたい事は有線で繋ぐ必要がないラジオ回線との接続を持ち、大規模データベースや他のコンピューターとコミュニケーション出来るようにしたいのです」と続けています。
ジョブスはまたAppStoreにつながるアイデアについても話しています。「ソフトウェアを購入したい時、データを直接、コンピューター間で送受信する。これが我々が行う事です」
ジョブスはさらに、人々はすぐに車といる時間より長くコンピューターを使う事になると予想し、また音声認識を使いこなすのはとても難しいと語っています。
参照元:Macworld